投資と聞いたら株やFXを連想しますよね。
そしてそれが一層投資が怖いイメージに繋がります。
一昔前とは違い、今は投資の敷居は低くなっています。
例を挙げると投資信託による積立投資であれば金融知識は必要ありません
販売実績や満足度ランキングなどで評価の良いファンドを選ぶだけです。
それでも複数ファンドに分散投資することを忘れなければまず心配ないでしょう。
それプラス、iDeCoを使うことでより一層鉄板となります。
その理由を見ていきましょう。
iDeCoとは?
皆さんはiDeCo(イデコ)を聞いたことはないでしょうか?
個人型確定挺出年金のことです。
これは自分で運用する年金制度のことです。
加入者は毎月一定額を積み立て、定期預金/保険/投資信託をはじめ、
多くの選択肢の中から金融商品を選んで運用します。
これがデメリットという声も聞きます。
ただ、「老後に向けた資産形成」という観点から見ると、
お金を引き出せないことはメリットにしかなりません。
人間には感情があるので、利益が出ている時や、逆に、
生活がキツイ時は一部解約しようかという気持ちになりやすいです。
必要だからと、ちょくちょくお金を引き出していては貯まるものも貯まりません。
むしろ、老後に向けた資産形成ができていると思いましょう。
iDeCoと併用してNISA/つみたてNISAを活用するのも手です。
NISA/つみたてNISAは以下記事もご参照ください。
iDeCoのメリットとは?
iDeCoを使うメリットはいくつかあります。まずあげられるのは運用益が非課税となるです他にもなかなか大きなメリットとしてあげられるのは、
毎月積み立てた金額分が所得税や住民税の控除対象になることです
いまいちピンとこない方は以下のシミュレーションを使うとわかりやすいかもしれません。
他にもメリットを挙げるとキリがないです。
年末調整/確定申告を行うことで所得/掛け金に応じて納めた税金が返ってきます
運用期間中(60歳まで)に得られた利益にも税金はかかりません
運用資産を受け取るときにも節税メリットがあります
運用資産は60-70歳までの間に一時金/年金から選択できます
一時金方式を選択すると退職所得控除が適用され、1150万円まで非課税
年金方式を選択すると公的年金等控除が適用されます
iDeCoをもっと知りたければこの本がもっとも勉強になりますよ。
将来の話なので真剣に考えていきたいですね。